マサイ族が見つけたタンザナイト

「空の魚」にタンザナイトをセッティングするセミオーダーを下さいました。

アフリカ大陸の東、タンザニアのメレラニ丘陵には、夕暮れの空をそのまま閉じ込めたかのような、美しい青紫色の宝石が眠っています。

その名は「タンザナイト」。そして、その奇跡の石が世界に知られるきっかけとなったのが、マサイ族のある男の偶然の出会いでした。

言い伝えによれば、1967年のある日、メレラニの大地に雷が落ち、乾いた草原を燃やしました。

その後、マサイ族の戦士が焼け野原に足を踏み入れたとき、黒い大地に煌めく青い石を見つけたのです。

火の熱で表面が変化し、あの美しい青紫に変わったと言われています。

本当のところ、鉱物学的には「ブルーゾイサイト」と呼ばれるこの鉱石は、地中深くで形成され、微量のバナジウムが加わることで神秘的な色彩を放ちます。

けれども、この石に出会ったマサイの男にとっては、まさに神の贈り物だったのでしょう。

偶然の発見から世界に知られることになったタンザナイトを「空の魚」の瞳にセッティングしてお届けしました。

大切にされている赤い鱗の熱帯魚の瞳と似ている色でタンザナイトを選んでくださいました!

いつどこでも、熱帯魚さんを思い出せますように。

@youchungx2

マサイ族が発見した宝石 職人の父とジェエリーを作っているゆじょんです。 タンザナイトの発見は山火事だと言われています。 鉱物が高温にさらされ、茶色っぽいゾイサイト(タンザナイトの元の鉱物)が美しい青紫色に変化したのを地元のマサイ族が発見。 偶然の奇跡が重なりました。 タンザナイトは「千年に一度の宝石」とも呼ばれていて、資源も限られています。 いつか取れなくなるかもしれない希少性もまた、ロマンをかき立てますね! 鉱物学者の目に留まり、正式に「ブルーゾイサイト」と記録されました。 いつか新しい鉱物の第一発見者になってみたいものです🤭 それでは、あんにょん〜 👨🏻職人歴41年父とCADデザイナー娘が作るジュエリー👧🏻 MADE IN YAMANASHI ⊹ ࣪˖ ┈┈ ˖ ࣪⊹ ┈┈⊹ ࣪˖ ┈┈˖ ࣪⊹ 💍父娘がデザイン&制作 ㄴシルバージュエリー ㄴ『美しさと自信を届ける』 ㄴ the green garden. / ザグリーンガーデン ㄴ @youchungx2 💍姉妹がデザイン&父が制作 ㄴゴールドジュエリー(K10,K18) ㄴ『日常が輝くタイムレスジュエリー』 ㄴGAMONii / ガモニ ㄴ @gamonii.official #ジュエリー #アクセサリー #シルバージュエリー #熱帯魚 #タンザナイト

♬ オリジナル楽曲 – ゆじょん – ゆじょん
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次