仕事– category –
-
諦めるのが一番簡単
諦めるということは、進む方向と計画を立てられない状態で一番簡単なことが「諦める」ことだからだ。 書籍「the dip」 しかし、成功からは一番遠い選択でもある。 SNSに自分を露出することに逃げ続けた2年で知ったのは、このまま続けていたら成功からどん... -
今すぐに諦めろ
挑戦の真っただ中で、超えられないスランプを感じ、諦めたいと思うことがある。 諦めることも難しい。 なぜなら、ダメだったということを認めることになるからだ。 言いたいのは、挑戦を諦めろということではない。 通用しない戦術を諦めろ 書籍「the dip... -
自分を証明し続ける必要がある
市場はあなたが真剣で、強力で、安全で、認められる存在であることを証明できる信号を求めている。 書籍「the dip」 ー 勝手に日本語訳:ゆじょん まさにその通りだ。 私は何かを消費する時、とても慎重な人だ。 例えば、電気機器を購入するとする。 そ... -
一晩で一発当てる人はほぼいないから諦めろ
今やっているビジネスや挑戦が軌道に乗るまでどれくらいかかるか誰にもわからない。 分からないからこそ不安に押しつぶされ、多くの人は中途半端なところでやめてしまう。 「私ばかりこんなに大変なのか」 皆、一度はそう思う。 しかし、私も良く知る「ゴ... -
成功できない理由7つ
「the dip」では成功できない理由は7つあると言う。 ①時間がない ②お金がない ③怖い ④切望していない bla bla 以下省略。 始める前から良く言う、言い訳を考えてみれば7つは直ぐ埋まる。 言い訳をつくろうと思えば、100個だって作れてします。 要は、言... -
人は諦めることも恐れる
何かを挑戦し、スランプにハマると別のものをやるべきか悩む瞬間がある。 先の見えない霧の中をこのまま進んでいいのか分からないからだ。 この時思うべきは、「その挑戦に真に向き合っているか」自分に疑問を投げかける必要がある。 成功は執着する人だけ... -
やってみる価値があることには「水たまり」がある
やってみる価値がある「こと」には「水たまり(tip)」がある 書籍 [the dip]より 物は溢れ、それを売ろうとする人も溢れています。 私もその一人です。 自分が作り出したジュエリー達をお客様が身に着け、お客様の魅力や価値をプラスするお手伝いをしていま... -
「最高」とは主観的なもの
「最高」は主観的なもの。それを決定するのは、あなたじゃなくて私の方(消費者)だ。「世界」はワガママだ。それは、あなたじゃなくて私が決定するものだ。私の趣向によって決定される。私の世界で最高になれ。 書籍「The dip」抜粋 -勝手に日本語に翻訳... -
行動する前に恐れていた
SNSを通して自分が作っているものを発信しています。 その中に「価格が高いと言われた猫リング」の動画があります。 この動画では、値段が高いとコメントをいただいたことについて話しています。 動画をアップロードする際、私にとってあまり嬉しくないコ... -
成長はいつも「きつい」
the green garden.(略:tGg.)をもっとたくさんの方に知ってほしいと思い、毎日リールをアップすることを課題にしました。 6月27日で丁度2週目になります。 どんなに素晴らしく拘りのあるものを作っても、知られなければ意味のないことだと知っています。...
12