特に難しい決断がありますか?

この質問に対してブログのカテゴリーをどこにするかとても迷いましたが、「愛」のカテゴリーに入れます。

決断する時は、感情が左右しますので。

私にとって、大きな決断はジュエリーブランドを作ったことではありません。

ジュエリーブランドを続けていくには、自分を表に出さなければいけないと知ったときが大きな決断の瞬間でした。

「決める」ことの重みは人によっても違います。

今日のお昼は何を食べるかも「決める」ことですが、私にとっては人生を左右する決定ではありません。

ある決断が失敗し自分の手では取り返しのつかない恐ろしいことが起こる”かもしれない”こと。

そして、それ以外の選択肢を選べなかった「惜しい」気持ちが出てくる時が人生においてのターニングポイントになります。

私にとってはSNSに顔を出したことがターニングポイントです。

必要以上に私をさらけ出すことは好きではありません。

それは、私の家族にも影響を及ぼすのではと考えていたからです。

2年という時間が過ぎましたが、私の周りは大きく変わったことはありません。

何か起こるかもしれないという心配は、挑戦を邪魔する感情なのかもしれません。

挑戦するかしないか悩んでいる場合は、挑戦しなければいけないことなのです。

未来は誰も予想できない領域なのですから。

「やりたくないこと」を一番最初にやってみるのが自分の新しい姿と経験したことのない瞬間を見ることができます。

10代、20代の方々へ言いたいです。

「あぁ面倒くさいな。やりたくないな~」

それをやると決めて、継続することであなたが望む自分になれます。

「では、ゆじょんさんはなれましたか?」という質問がくるかもしれません。

「望む姿になるまで地道に一歩ずつ進んでいる最中です」とお答えします。

全ての決断は、必ず自分の中にあることを忘れてはいけません。

他人に聞く必要もないのです。

自分の感情に正直になり、本当に望むことを選択することが重要です。

今日の記録。

7時前に起床して、有酸素運動1時間。

朝にグレープフルーツと林檎を食べながら30分読書しました。

動画の編集をして、アップロード予定です。

それでは、良い一日を。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次