お金持ちは悪徳?/お金への考え方

本に4つの質問があった。

お金に対してどんな考えを持っているか?

皆さんは、子供の頃お金に対してどんなことを聞いて育ちましたか?

振り返ってみると、お金は貯金しなければいけない、無駄遣いはダメといったことはお金への基本的な姿勢として教え込まれた。

母には、借金には良い借金と悪い借金があると言われたのは今でも記憶に強く刻まれている。

お金へ対して否定的な見方を教え込む方がメディアには圧倒的に多かった。

それらは、あなたにどんな影響を与えたか?

私のお金に対する基本的な考えは、「使わない」だった。

お金を増やすこととは別に、お金を貯めるということに関しては使わないが安全にお金を貯める方法だ。

しかし、自分のビジネスをしている今、この考えは変わりつつある。

美しいジュエリーを作り出すには、そのジュエリーを作るための施設と道具が必要だ。

設備投資なくしてジュエリーを作ることはできない。

投資はしたが、それがいつ回収できるかは未知数なところが、ギャンブルと紙一重な気がする。

投資額が大きければ大きい程、リターンが大きくなるのはビジネスの鉄則だ。

お金を増やすためには貯めるだけでは、大きくすることはできないということを知っている。

そして、給料だけでは私たちが想像する大きな富は得られない。

それは教え込まれた考えか?

小さい頃からの記憶を振り返っても「お金持ちは悪徳」という見せ方が多かった。

まるで、お前もお金持ちにはなれないから一緒にお金持ちを非難しよう!という意見を強要されていた。

しかし、富を得る過程は、その人しか分からない困難と苦痛が同時に訪れる。

苦しみを乗り越え、ビジネスを成長させた人の多くは、お金や人に対して謙遜的な人が多い。

なぜなら、人がいなければビジネスは成長しないし、お金への謙遜がなければ富を得ることができないからだ。

今まで教え込まれたお金への考えは、実際自分が経験してみたら全て嘘だということを知った。

経験は何者にも変えられない財産だ。

宣誓しなければいけない

今まで教え込まれたお金への考えは全部嘘。

私の幸せてと成功のために、新しい考え方を受け入れると宣誓してほしい。

マインドを変えてほしい。

このビジネスを私のものにして成功へ導けると。

自分が疑っては、誰もついてこないのだから。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次